トピック

クレームから考える、動物とコインランドリーの関係

  • LINEで送る

住宅地にオープンした店舗で、ペットに関するクレームが起きていました。利用者の中にペット用品を洗濯乾燥する人がいるらしく、コールセンターあてに「いつも使っているコインランドリーで、犬の身辺用品を洗っている人がいるので、注意して欲しい。でなければ、自分は利用をやめる」という電話でそのことを知りました。

もともと、ペット用品の「洗濯&乾燥」は禁止です。店内の告知ポスターなどでも、ゾウやクマのキャラクターを使うことがあるのですが、ネコやイヌのイラストを避けるのは、犬猫関連の洗濯に使っても大丈夫と誤解されないためです。クマやゾウの使用済み衣類を洗う人はいませんよね。

さっそく店内に掲示する『ペット用品は洗えません、禁止です』というポップをつくり店舗へ向かったところ、偶然近隣で、小型犬を連れたご近所の方々が3人集まって立ち話をしている姿をみつけました。普段は通り過ぎてしまうところですが、このときばかりは興味津々でインタビューしてみることにしました。

コインランドリーのスタッフですと立場をあかし、「コインランドリーではペット専用の表記があるところ以外は、ペット用品を器械に入れてはダメなんですよ」とやんわり牽制しつつ、ペット用品の洗濯はふだんどうしているのか?どのくらい洗濯物が出るのか?
そして「ペット専用のコーナーがあったら、どれくらいの頻度で使いますか?」などなど、いろいろお話していただけました。

ペットの洗濯物はだいたい手洗いしていて面倒。
とくに雨シーズンは困るのは、他の洗濯物もペット商品も同じ。
禁止なのを知らずにコインランドリーでやってしまったことがある。

そして、こんな意見も聞けました。

この辺りは小型犬を飼っている人が多い。
獣医やトリミングのショップも他の街より多い。
実際スーパー・ドラッグストアでも犬向けコーナーが広い。
公園にはドッグランやリードフックがありイヌと暮らしやすい街。

冒頭のクレームのことを鑑みてひとまずは禁止の徹底をするものの、ペット用の機械を置くことで定期的にご利用頂ける集客が出来るエリアとも考えられます。本格的にペットランドリーを展開しているショップは「汚れたままでOK」というペット汚れに特化したマシーンを置き、リードフックやシャワーなども揃えています。
しかし、そこまでの投資をしない試験導入の場合は、今までの店舗の中に1つ中古機械で「ペット専用」として使っていただくのも良いかも知れません。この場合、他のマシーンが使われてしまうのを防止する区別の役目もあります。

  • LINEで送る

お問い合せはこちら

ランドリーサポートでは、「24時間コールセンター」「清掃」「集金」を中心に、オーナー様にらくらく運営をしていただく為の業務委託サポートを充実させてまいります。


ランドリーサポートは、コインパーキング管理国内シェアNo.1の株式会社コレカが全国展開するコインランドリー業務代行サービスです。コレカ・グループの機動力と柔軟な対応力を、必要な部分、必要な規模でご活用ください。


「定期的に店舗に来てくれるなら、こんなことも頼めるの?」という相談もお待ちしています!


●電話窓口: 03-6740-2885(ランドリーサポート:コレカ事業開発部)


メッセージ送信フォーム